「結婚・出産が当然」~? 都議会での野次

カテゴリー: ★きょうの一枚★, フェイスブックから, 未分類 | コメントする

「夕張財政破綻は国・道の行政サイドの責任でもある」新藤総務大臣~第2回定例議会終了

“国・道・市 三者が共に(責任)認識を持つ中で、再生に向け 何を取り組み、加速させていくのか”

去る6月11日から19日にわたって、第2回定例市議会が開催されました。私は、「財政再生計画と市民参加のまちづくりについて」質問しました。質疑の概要をお伝えします。

質問
子育て世代人口減少の問題、職員の疲弊の問題、自治意識の劣化の問題を解決するためには、「子育て・教育・文化」政策の充実に向け抜本的な改革と、「財政再生計画の期間の短縮」とが必要不可欠と考える。

1、財政破綻の際の、国の責任、道の責任について、どのように認識されているのか。また、国・道の責任について、情報公開と説明責任があると考えるが、どのように考えるか。

2、国・道・市が責任を果たしつつ、 若者が定住できる町づくりを進めるには、市民が参加し、継続して論議ができる場と再生計画の期間短縮を進めることが必要ではないか。

答弁
1、財政破綻の際の国・道の責任について、財政再生計画の中に記述もあるが、夕張市の破たんに関しては、炭鉱閉山による人口の急減や、石炭産業に代わる観光振興、住宅や教育・福祉対策など、多額の財政支出を行ったことなど様々な要因が絡み合っていて要因は一様ではない。

〟国・道も責任を感じる中で、今後どうしていくのか〟というのが現在の状況。

5月19日の決算委員会の中で、新藤総務大臣が「国も道も市も含めて私たち行政サイドの責任でもある」と述べている。そういった当事者が責任を感じて、この問題を何とか解消していかなくてはならないということ。それが今求められている。いずれにしても今後とも財政の再建と地域の再生に向けて、国・北海道の助言や支援のもとで着実にそれを実施していく。

2、市民参加の場の設置については、国の地域活性化モデルケースに指定され、5カ年の中でスピード感を持った対応が大事。本市が取り組んできたコンパクトシティ等の地域再生の取り組みが更に実現できるよう、市民・議会の皆さんとともに全市をあげて取り組んでいくことが極めて重要。

現状の取り組みを最大限活用していくなど、(国の)具体的スケジュールの提示をふまえながらそう言った(市民)参加の場も検討していきたい。若者定住策については、まちづくりマスタープランに基づき、乳幼児医療費無料化拡大など子育て環境充実を含めたコンパクトな町づくりを推進しているところ。

三者協議でも定住政策の一環として事業を進める方向性を三者が共有した。コンパクトシティの実現により、人口流出の歯止めの効果を期待したい。総合的な要素が必要。財政健全化を着実に進めながら市民の皆さんの思いを大切にしながら希望の持てるまちづくりを加速していきたい。

要望
市民がどうやって住みやすい街にしていくのか、議会がどのように取り組んでいくのか、今まさに問われている。若い人たちも安心して住み続けられるまちづくりに向け、市民の声をしっかりと取り入れる努力を期待する。

 

カテゴリー: 夕張市, 日本共産党, 議会 | コメントする

放射能を浴びた[X年後] ―あの日、日本列島は「死の灰」で覆われていた!

2014年07月08日00時58分49秒1954年、南の海で水爆実験が行われた。

被ばくマグロは廃棄され、漁師たちは病に倒れた。

その後200万ドルと引き換えに、すべての魚が日本の食卓にあがった!

「セシウム、機密文書、もろく砕けた人骨…」

見えてきたのは、X年後の驚くべき実態だった。

・・・ひとりの誠実な高校教師が不誠実な日本とアメリカの政府に対して抗議行動をしている。
その映像は、かのビキニの水爆実験は一回ではなくて105回、
2014年07月08日00時58分50秒被害は第五福竜丸だけではなく同時に出漁していた何百人の船員たち、

さらには日本全土が放射能の被害を受けていたという恐ろしい事実を観客に伝え、
この誠実な高校教師を絶望させてはならない、と静かに訴える。

――― 山田 洋次(映画監督)

・・・詳細はこちら・・・

 6日、札幌教育文化会館で開催された北海道母親大会の特別分科会で映画 放射線を浴びた『X年後』を観てきました。
ー60年前、マーシャル諸島での米国水爆実験(100回以上も行われ
た!)~フクシマと同じように情報がないまま被曝させられ、何も知らされず、何の保証もなく、・・・喉頭がん・胃がん・肺がんで多数の被爆者がなくなり「マグロ船に乗ると早死にする~」とその地域ではささやかれていた・・・第5福竜丸だけではなかったアメリカによる3度目の被曝! 必見です!!

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「憲法壊すな」の声深夜まで響く~7分にまとめた官邸前抗議~Our Planet-TVより

歴史に残る昨夜の官邸前4万人の反対集会、Our Planet-TVより シェア!7分にまとめた動画です。

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

“改憲クーデター”前夜、首相官邸前で国民が大抗議!

歴史に残るこの日、吉良佳子参議のFBからシェア!!!

カテゴリー: ★きょうの一枚★, 日本共産党, 未分類 | コメントする

若者を戦地に送らない!

s-P6260118集団的自衛権の閣議決定を明日に控えて・・・

『平和の党』より『与党の座』が大切な公明党~?!

自民も公明も地方では反対の声も根強いようですが、国会では安倍政権の暴走にストップをかけられない。

本日のニュースステ―ションでは、「官邸前には主催者発表で4万人の反対集会~」と報道しました。

『教え子を2度と戦場に送らない』~私を含め元教師や現役の先生たちの多くが心から願っていることでしょう。

そして多くの国民が『若者を戦場に送らない!』~心底、そう決意しています。

私も、ここしばらく市内で街頭宣伝をしてきたのですが、ブログにアップがままならぬ日々を過ごしておりました。

娘の「里帰り出産」についてきた、”もうすぐ3歳の孫”の子守りなどで時間そのもが取りずらかったこともありますが、だっこやおんぶなど、30年ぶりの慣れぬ筋肉労働で、ぎっくり腰が治ったと思ったら今度は腰痛に…日ごろの運動不足を痛感させられる羽目になりました。

腰痛をかばいながらの6月議会もようやく終了・・・ブログ空白の45日~少しずつ埋めていこうと思います(>_<)

田村智子参議の本日の演説がとっても良かったので、YouTubeからぜひ聞いてみませんか。

カテゴリー: 日本共産党, 未分類 | コメントする

財政破綻と再生の8年~「鹿ゼミ」で西村宣彦氏講演

鹿ゼミ 6月21日、鹿ノ谷のキリスト教会において、『第11回鹿の谷ゼミナール』(主催: 夕張地域史研究資料調査室・夕張の歴史を見聞きする会)が開催され、西村宣彦氏(北海学園大学)が、夕張市の財政破綻の歴史的な経過と、国の責任などについて講演しました。

内容は、財政破綻について、解明が不十分な点もあることや、市議会議事録が歴史的な資料として多くの事を語っていること、

また、人口の減少や市役所職員の疲弊、自治意識の低下なども懸念されることから、「夕張自己責任論」は再考が必要であり、財政再生計画期間の短縮について、

新しい地方債や、石油石炭税などエネルギー課税を財源とした、エネルギー政策影響地域(夕張市を含む)に対する財政支援の創設などについても言及しました。

意見交流で私は、「市民会館の閉鎖により、ステージ発表の代替施設の要望が出ている。文化を縮小させることは問題」等の発言。

「財政破綻の見えなかった部分がリアルになってきた」

「破綻の際に、国や道から派遣された職員に図書館や美術館、市民会館などの文化施設の閉鎖を指示されたが、市民の力で阻んできた。しかし、美術館は雪で潰され、市民会館は老朽化で閉鎖。何とかしたい」

「どうやって向き合っていけばいいのか」

「今の状況は地域の未来が見えない。しょうがないのか?」

「主体的に動いていく人づくりが必要ではないか」

「日常的に市民が集まって論議ができれば…」などの意見が出されていました。

カテゴリー: ★きょうの一枚★, ゆうばり市民活動, 未分類 | コメントする

議会主催の意見交換会に要望次々…

議会意見交換会 6月19日清水沢公民館で議会と各種団体の意見交換会が開かれ、8団体が参加しました。

主催者側の代表として高橋議長が挨拶し「昨年のこの会で出された市内各生活館の補助を不十分ながら実現させた」と議会の取り組みの一端を話しました。

老人クラブからは、今年50周年を迎えるに当たり、記念行事の予算作りに苦慮している等。
芸能協会からは、市民会館の閉館にかかわって、ステージ発表の場所や音響設備の確保の要望等。
子育てを支援する民生委員の代表からは、公園整備の必要性等が出されました。

校長会の代表から「校舎が避難所として指定されているが、備え付けのものはほとんど無い。災害時の具体策を検討してほしい」という指摘があり、防災マップ実現に取り組んだ私としては、「ご指摘の通りさらに対策を練り上げ、少しでも安心できるよう取り組みたい」と発言しました。

カテゴリー: ★きょうの一枚★, 議会 | コメントする

「あ・りーさだの杜」   開村式典を開催

あ・りーさだ 5月31日、市内で障害児・者のスポーツの普及をめざす、NPO法人あ・りーさだ(ポルトガル語で笑い声の意味。正木英之代表理事)が、

活動拠点として旧緑小と旧緑陽中学校をオープンし、約60人が参加し開村式が開催され、参加してきました。

道内には、障害者専用のスポーツ施設がなく、活動の拠点になることが期待されており、障害者スポーツの体験時事業を中心に、地域の行事等にも対区間やグラウンドを貸し出す予定です。

HPはこちら~http://arisada.com/

カテゴリー: ゆうばり市民活動, 未分類 | コメントする

命・暮らし・生業・教育・医療・原発等200項目の要求で地域交渉

sorati振興局交渉25月19日、空知振興局において、日本共産党議員団による地域交渉が行われました。

福祉・介護や教育など切実な要求についての改善を道(空知振興局)に求めました。
200項目近くに上る要求交渉(約3時間)の一部をご紹介します。

《福祉》
・厳しい運営の市町村国保会計に対して国庫負担割合を45%水準に戻すよう国に働きかけること。道助成金を増額すること。
・国保の広域化計画については道として反対すること。・生活保護世帯の自動車所有について、障害者や勤務場所まで公的交通機関がない場合、認められていることについて、周知徹底を図ること。また、条件の緩和をはかること。 続きを読む

カテゴリー: ★きょうの一枚★, 日本共産党 | コメントする