-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2011年12月
- 2011年6月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2003年10月
- 2003年9月
- 2003年8月
- 2003年7月
- 2003年6月
- 2003年5月
カテゴリー
メタ情報
「未分類」カテゴリーアーカイブ
「日本の教員は働かされすぎ‼」
3年前のOECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の教員の労働時間は小学校で週54・4時間、中学校で56時間。この調査に参加した国の中で、最長です。 さらに1クラスの生徒数は、OECD平均では小学校で21・3人、中 … 続きを読む
北炭夕張新鉱大災害から40年~コロナ禍でもおなじことが!
93人が命を落とし、夕張財政破綻の原因ともなった、「北炭夕張新鉱大災害」から40年~今もコロナ禍で同じことが起こっていませんか? (記事の中でK・Hというイニシャルがあるのは、はたやま和也前衆議が事故30周年の際、夕張を … 続きを読む
民報3/28号 第1回定例市議会開催 10年ぶりの副市長選任
今回の3月議会は、体調不良のため残念ながら質問できませんでした。ステイホームで毎週通っていたヨガ教室を休んで1年、今年の大雪除雪で腰痛。。。 健康管理、大切ですね!皆さんもお気をつけて❣ 画像をクリックするとPDF画面で … 続きを読む
=総選挙の年= 平等な社会を求めて❣
昨年の年明けから、「新型コロナウィルス」一色の年となりました。 小中学校の休校や、大学ではオンラインでの講義が常態化したこと、秋になって、学生のアルバイトや保護者の収入の減少で、年度末には三人に一人が休学・退学を決めてい … 続きを読む
カテゴリー: エッセイ「木もれ日あびて」, おまかせ民主主義, ジェンダー, 新型コロナ
コメントする